小学校受験の願書 志望理由作成サービス専門

幼稚園 願書 「園に望むこと」の書き方

time 2020/05/06

幼稚園 願書 「園に望むこと」の書き方

今回のテーマは、幼稚園の願書の項目にある

園に望むこと

です。

 
願書全体の中では、紙面が多くないこの項目、だからと言って、どのように書けばいいか悩むところです。

悩みどころは、おそらく、

園に対する希望や期待していることを書くと、失礼にあたるのではないか?

ということ、それが出過ぎた真似であって、合否に影響しないか気になってらっしゃるのではないでしょうか。

 
実際のところ、書く内容によって、園側が嫌な気持ちになって合否に影響を及ぼすかどうかは園のみぞ知るところで、外部の人間には分かりませんが、一般的な感覚として、結果として園の運営にケチをつけるような内容であれば、あまりいい印象にならないのではないかと思います。

これは人間関係でも同じことが言えますが、世の中には、何かにつけてケチをつける人がいます。われわれは、そういった方とどう接するでしょうか?おそらく、「極力お付き合いをしないでおこう」と考え、その人を遠ざけようとします。

このことが園に当てはまるかは分かりませんが、しかし、園側は「当園の運営に理解を示さない人は来てほしくない」と考えても不思議ではありません。

これらのことを踏まえますと、園に対する希望は、以下の3つのパターンに分けられると考えられます。

 
1 ネガティブな内容を書く

2 特に何も書かない

3 ポジティブな内容を書く

 
1については、
保護者から見て園の足りていない部分を改めてもらうような内容、つまり、「もう少し、ここをこういうふうにしてもらえたら」という内容です。

とても好意的に見れば、この内容によって園側は「改善点をご指摘いただけた」と感じ、合否に良いほうの影響を与えるかもしれませんが、しかしそれは楽観的すぎる見方かなと感じます。

在園中であれば、保護者(つまりお客様)からの貴重なご意見として捉えることができますが、まだ入園していない家庭から何らかを指摘されるのは、それはやはりケチをつけられているだけであり、これは上記で触れた通り、園側は「うちの運営がお好みでないなら、来ないでください」という感情になるかもしれませんので、良い書き方ではありません。

2については、
最も悪手です。
「特になし」はとても便利な表現ですが、園に興味がない、うちの子をこうしてほしいという要望もない、という、なんとも無味無臭な、他人事のようになってしまいます。

企業や団体などで採用活動をした経験のある方ならお分かりだと思いますが、履歴書の何らかの項目で「特になし」と書かれると、「あーあ、やる気ないなあ」と思ってしまいます。もちろん、本当にない場合は「ない」でいいのですが、実態の問題ではなく、形式的にはとりあえず、何かはあったほうがいいでしょう、と思ってしまいます。

3については、
園の運営に賛同し、その運営の仕方、教育の仕方で我が子をよりよく育んでほしいという書き方で、これが一番しっくりきます。

少しテクニックが必要ですが、「園に望むこと」といっても、「我が子のために園にはこのようにしてほしい」といった我が子が主体・園が客体という図式にはせず、「我が子は今このような状態なので、貴園の教育方針のもとで健やかに成長するご助力をいただきたい」という、あくまで園が主体で我が子を客体の図式にするのがポイントで、この書き方ですと、園を肯定している(ケチをつけていない)ため、園側への要望として伝えやすくなります。

 
3を採用してください。そして、「園への要望」の項目を書くとき、初めにやるべきことは、その園の良い部分をピックアップすることであって、その良い部分のどれかに、我が子のことを当てはめるという作業をすることによって、ポジティブな要望が完成します。

 
 
表現の仕方には、技術とコツが必要です。
原稿の作成は担当します。面接その他の受験準備に気持ちを向けてください。
 
願書の作成・添削サービスはこちら
 
例文の一覧はこちら
 

お電話(073-435-0707)・FAXも歓迎しています